tsr-xyのブログ

チラ裏、メモ代わりにカキコ

Webで見つけたものにコメント

前置詞 of の本質

帰属の部分と出所の部分の双方が含まれるところにofの特徴があり、そのどちらに強調点が置かれるかによって異なった意味合いの用法が生まれるのです。

具体例を見てみましょう。the top of the mountain (山の頂上)の頂上は山の一部ですが、the top of the mountain と表現することで、the top に話題としての注目が行きます。しかし、話題化された頂上は丘に帰属するという関係になることには変わりません。

the eyes of the bronzeやthe bottom of a bottle(ビンの底)のように「部分-全体」の関係を表す場合にはofを使います。一方、「ビンのラベル」や「ドアの鍵」におけるラベルや鍵はビンやドアを構成する一部ではないためofは使わず、それぞれthe label on the bottle(ビンに貼ったラベル)、the key to the door (ドアに合う鍵)のように表現します。

先生、これは英語でどういうんですか? 第3回「なぜ、ハーバード大学はHarvard Universityで、オックスフォード大学はthe University of Oxfordになるの?」|ARCLE(アークル) -英語教育に関する研究調査団体-

 

なるほど、全体の一部であるものにしか of は使えないということか。逆に云うと A of B となっていたらAとBには部分-全体の関係にあるということ。

記事表題に即して言うとオックスフォード大学は大学とオックスフォードに部分-全体の関係がある(オックスフォードは地名)にあるのに対して、ハーバード大学にはそうした関係は存在しないということらしい。(ハーバードは大学に財産を寄付した牧師の名前で大学所在地はマサチューセッツ州ケンブリッジ)

前置詞は難しいから、こうした根本的な性質を理解し目に触れるごとに関係性に注意して体に染み込ませるしかない。

日本語のテニヲハと同じである。

姿勢を正せばお腹が凹むぞ

お腹を引っ込めウエストを減らすためには、この腹斜筋を鍛えるのがいちばん。そのためには、一日なんどもお腹を意識的に凹ますのがいいようだ。背筋を伸ばし、胸を張り、この状態でお腹を凹ます。呼吸を止めず、肩に力を入れずにお腹を凹ませ続けるには、はじめはちょっとしんどいかもしれない。だってこれまでサボっていた腹斜筋を使うことになるから。

腹斜筋は背筋を鍛えると強くなるようだ。

個人差があるかもしんないけど、ぼくの場合、寝る前に背筋をするようになってからがぜん腹斜筋が働くようになった。ずっと引っ込めていると腰の後ろあたりがだるくなるが、このときふんばってくれるのが背筋なんである。

そうやって

お腹を引っ込めた状態で歩いたり、階段をのぼったり、電車の中で立ったりするうちに、いつのまにか(といっても1週間くらいだけど)お腹のポッコリがほぼなくなってしまいました。2ヶ月腹筋ばかりしても、ぜんぜん凹まなかったのに。

腹ぽっこりは、腹筋より背筋 - 東京イラスト写真日誌

お腹が凸る→筋力低下→腹斜筋→筋力強化→腹を引っ込める or 背筋運動

姿勢を良くすると自然と腹って引っ込むんだよな

ブログでソーシャル活動、みたいな

色々見回っていると、大して月日が経っていないはずのブログで200を超える読者がいるところをしばしば見かけます。ホットエントリー入りもした形跡がないし、過去ログを読んでも当たり障りのない日常ばかり…この読者数に秘められたる力はなに!?

と、思ったんですが、そういう読者だけやたらと多いブログの管理人って「読者登録させていただきました。」みたいなコメントをどこのブログでもしてるんですよね。(ここまできたらもはやスパムだな。)そこからコメントを寄せられた人の大半は読者返しをするといった流れ。

しかし、そんな事してなんかメリットあんのかなぁ?ネタブログでもないのに?とか思ってしまう。まぁ、そんなのは人の勝手ではあるのですが、はてなのシステムを理解したうえでの行為であれば残念だなぁと。

「読者数を増やせばおすすめブログに載る!」みたいな。

(おすすめブログの条件はこれだけじゃないとは思いますが。)

違和感のある「読者数」と、荒れた「はてなおすすめブログ」 - 世界を変えるのはブルペンキャッチャー

ソーシャル機能みたいなヤツに感じる嫌悪感のひとつがこうした馴れ合い的つながり

馴れ合いを見せつけられるのもウザいけど、それをワザワザご報告いただかなくとも結構ですよ、と

ブログなんてのを書いている以上、いわゆるお喋り気質だったりコミュ好きだったり構ってチャンだったり、そんな人が多いのは当然なんですけどね

口呼吸 やったらアカンねん

美容の大敵で免疫疾患も…“口呼吸”は万病のもと (女性自身) - Yahoo!ニュース

 

「つまり鼻は優秀な加湿器・空気清浄機なのです。人体に取って有害な異物を浄化して生体を感染から守る機能も備えています。呼吸は、鼻で行うのが正しい方法なのです。喘息や花粉症の患者のほとんどは口呼吸です。

花粉症だから口呼吸になるのではなく、口呼吸だから花粉症になるのです」(前出・西原先生 以下同)

 

>>「喘息や花粉症の患者のほとんどは口呼吸です。花粉症だから口呼吸になるのではなく、口呼吸だから花粉症になるのです」

これホントかなあ?

でも、口呼吸がアカンってのはマジじゃないかな

冬の朝とか口で空気を吸い込むとむせることがあるのは、冷たい空気がダイレクトに気管に入ることへの拒絶反応なんだと思う

やっぱ復習って大事

ポイント: 必ず復習すること。

具体的には復習は次のプランでやる。

1. 学習した翌日に1回目の復習。

2. その一週間後に2回目。

3. 2回目の復習から2週間後に3回目。

4. 3回目の復習から1カ月後に4回目。

計4回の復習 期間は全部で約2カ月になる。

最初の記憶から1カ月以内に復習しないと必要ない知識と判断されて忘れてしまう。

必ず復習すること。

2ヶ月間かけて4回の復習でしっかり暗記。脳科学に基づいた記憶法 +α < トレーニング | RapidHack(ラピッドハック)

 

特に意識しなくとも、時折、以前勉強ないし読書した箇所を振り返ることができるようになれたらいいのになあ

 

ワタミ 業績悪化の見通し

ワタミ(7522)は25日、2014年3月期の連結純利益が前期比66%減の12億円になりそうだと発表した。従来は38億円と増益予想だったが一転、大幅減益になる。国内で外食事業の客数が回復せず、2013年4~9月期は既存店売上高が前年同期比5%減と不振だった。調理済み食品を宅配する宅食事業も伸び悩んだという。

ワタミの今期純利益66%減に 増益予想が一転、外食の不振響く :業績ニュース :企業 :マーケット :日本経済新聞

ブラック企業批判は影響した?しない?

動画配信に関する要望

ドコモ、ABCクッキング買収 調理動画を配信 :M&Aニュース :企業 :マーケット :日本経済新聞

動画一本あたりの視聴時間を3分程度に収めるくらいの手間はかけて欲しい

レッスン風景や調理方法みたいな尺長めのコンテンツはオプションにすればいい

 

ささっと観れてパパっと作れるコンテンツにしないとクックパッドに勝てないと思う